仙台の近郊で樹木葬を営める霊地

最近は少子化の流れもあいまって、先祖代々のお墓を維持することがすでにできなくなっていたり、後継者がいないために早晩維持できなくなる見込みが高いといった事例が増えてきています。

かといって亡くなった人を供養するのは人類が長い年月にわたって習慣化してきた素朴な心情に根ざすものであり、供養を途絶えさせてしまうのにも抵抗があるのもまた事実です。

このような現代に特有な課題に対応するため、お墓のあり方そのものにも大きな変化が生まれています。

そのひとつが自然葬とよばれているものであり、昔のようにことさらに石のりっぱな墓標をつくるのではなく、遺骨や遺灰はできるだけ自然な状態に還してしまうことを原則とする方法です。

樹木葬とよばれている方法はこの自然葬に属するものであり、仙台近郊にある臨済宗妙心寺派の禅興寺でも受け付けています。

自然に囲まれたなかに一定の墓域を設けておき、ここに遺骨は直接埋葬することになりますが、墓標としては石のかわりに花や樹木をあてることになっています。

もちろん家族なり家系を代表するような後継者がいなくなってしまったとしても、将来にわたってお寺で供養してもらえますので、その点では同じ自然葬とはいっても他の方法よりも安心感があります。

お寺そのものは臨済宗にあたりますが、樹木葬は宗派や宗教は特に問いませんので、誰でも趣旨に賛同できるのであればくわしい説明を聞いて申し込みをすることができます。

TOP