利用しやすい23区永代供養のお墓

この屋内型の墓所は、浄土真宗の本山である東本願寺が運営や管理をおこなっている23区永代供養のお墓です

受付は1階にありますが、お参りをすることができる参拝ブースは建物の4階にあります。

屋内にあるため、天候が悪い時期でも天気や気温に左右されることなくお参りをすることができるのが特徴です。

東京の下町として人気がある観光地・浅草からも程近い距離にあり、最寄りの田原町駅からは歩いてわずか5分という距離にあります。

現代では23区永代供養のお墓を見つけるのは、あまり簡単ではありません。

そんなときにこの大きなお寺の墓所は選択肢の一つとなるでしょう。

契約者には簡単にお参りをすることができて便利な参拝カードが発行され、これで受付をすることができます。

この23区永代供養のお墓を購入するには、現金一括払いで支払う必要がありますが、振込も利用することはできるため安心です。

年間税込み12000円の管理費がかかり、屋内型墓所の維持管理に役立てられています。

しかし東本願寺報が毎月届けられるほか、お参りの時にお花やお焼香を持参する必要がないため、リーズナブルだといえるでしょう。

跡継ぎがいない場合、お墓を持つことができないと思われがちですが、このお寺の墓所なら、供養する人がいなくなったとしても永代にわたってお寺が供養をしてくれるのが特徴です。

期限もないため安心です。

それまでどのような宗旨であったとしても、お墓を購入し、それ以降東本願寺の法式で供養をしてもらえるようになります。

TOP